「宿 にしむら」は静岡市の中山間地にあります。周辺には超有名ではないけれど、行ってみるといいところ〜と思えるようなお勧めポイントがいっぱいあります。長年静岡市に住むスタッフお勧めの場所です。
宿泊を前提にしたモデルコースをご紹介します。
車で旅行するときのお勧めスポット
宿 にしむらのナビゲーション住所
「静岡市葵区平野135」宿へは東名高速道路よりも、新東名高速道路のほうが近いです。
○東名高速道路「静岡IC」から北上コース(合計2-3時間の寄り道)
静岡インターの近くには登呂遺跡があります。小学生のお子さまは学校で習っているかもしれません。登呂遺跡のすぐ横に民藝活動で有名な芹澤敬介美術館もあります。
静岡IC→登呂遺跡(駐車場あり)→芹澤敬介美術館→(お昼ごはん)→浅間神社 / 静岡市歴史博物館 / 駿府城公園→「宿 にしむら」へ
ハンバーグの「さわやか 静岡インター店」はIC降りてすぐです。比較的空いています。
○ちょっと寄り道 海から山コース(合計3-4時間の寄り道)
静岡インターより東にある日本平久能山スマートICを利用すると、富士山を望む日本平や久能山に近いです。このICからげんこつハンバーグで有名な「さわやか 静岡池田店」までは車で10分ほど。こちらも駅ちかの店舗よりは空いています。
ふじのくに地球環境史ミュージアムは、静岡の自然環境をベースに地質や人類学などを学べる博物館です。日本平ホテルはランチやアフタヌーンティーが楽しめ、富士山と駿河湾を一望できます。ホテルの近くからロープウェイで久能山東照宮に行くこともできます(往復チケットあり)。ロープウェイからが駿河湾が一望できますよ! 東照宮は徳川家康が埋葬されたところで、日光の東照宮と同様の彫刻なども見られます。
日本平久能山スマートIC→(ふじのくに地球環境史ミュージアム)→日本平ホテル→久能山東照宮→日本平から『流通通り』を通って→「宿 にしむら」へ
宿周辺で観光するならここ寄ってって!
新静岡ICからのルート順にご紹介しますね。
○新静岡ICから宿 にしむらまで
・牛妻チーズ工場&併設カフェ:チーズ好きにはたまらないチーズ屋さん。カフェではピザやハンバーガーなどが食べられます。15時で閉まっちゃうので時間に注意。月・火休み。
・安倍ごころ:足湯あり、子どもが遊べる遊具、トイレなどがあります。月末日曜は農産物のマルシェが開催されていることも!
・相渕の吊り橋:長さ264メートルの人が通れる吊り橋です。まぁまぁ揺れます。楽しいです。バスの停留所になっています。駐車場あり。
・より路:地元出身の親子が金・土・日のみやっている素朴なお店。静岡のおでんは有名ですが、おでんとフライ、おにぎりなどが食べられます(持ち帰りもあり)。街中で食べるよりかなりお安くて美味しいです!
・俵峰の氷瀑:期間限定、真冬しか見られません。車を停めてから片道1時間弱歩きますが、行って損はないところです。
・わさび路おざわ:ナビは 葵区横山1-2-1。わさび漬けが美味しいお店。持ち帰りのみ。午後3時で締まるので時間に注意。わさび漬けなどを買って、夜の宴会のアテにするのもあり!(わさび漬けは翌日の方が辛くなって美味しいので、前日までに予約するのもお勧め。「○日に食べます」と伝えてください)
・真富士の里:地元野菜やお茶、手芸品などが購入できる道の駅的なところです。わさびを自分ですりおろして食べる平野蕎麦(うどん)が有名。すりおろした山葵は汁に入れるのではなく、蕎麦にちょんちょんとつけて食べるのがお勧め。辛いけど美味しい!
・ふじねこキッチン:古民家を改装した洋食店。現在は休業中です。
ここまで来ると、平野の集落に入ります。
右上に「こぐまplace」という看板があるところを右折してください。

○翌日は…梅ヶ島温泉方面へ
1時間から1時間半くらいで行けるお勧めスポットです!
宿 にしむらから更に北上(梅ヶ島温泉方面)に車を走らせてみましょう!
【大河内地区】
・見月茶屋:ヤマメ料理専門店。お店に入るとビックリの、焼き場が目の前! なんというか豪快な雰囲気を楽しめます。味はお墨付き。創業50年の老舗です。火曜日休み。
・地元産品販売所中平の里:地元の産品が購入できます。やっていないこともあるので、通りがかったときにチェックしてみてください。
・中平の吊り橋:なにしろ定員1名なので、スリル満点なのは間違いなし!! 渡ってみてください。
・精進料理とどろき(全福寺):渡(ど)村にある天文年間1532年に設立されたお寺でいただく精進料理。住職がつくります。お値段も3000円からとリーズナブル。1週間前には予約必須。2名以上〜。
・うつろぎ:わさび畑を目の前にして食べる蕎麦は最高!わさびの葉の天ぷらもあります。なにしろ、ここ有東木は山葵栽培発祥の地。徳川家康はこの地からの門外不出を命じました。週末は並ぶので時間に余裕を持って行くことをお勧めします。県道から有東木までは鯉の滝登りのような道を登ります。
【梅ヶ島地区】
・梅ヶ島温泉黄金の湯:日帰りで楽しめる温泉。お風呂上がりにはお肌がしっとり・つるつるになる温泉です。歴史も長いし、周りにも観光スポットがたくさんあります。
・梅ヶ島くらぶの紅茶:黄金の湯のすぐ隣りに体験工房があり紅茶づくり体験ができます。紅茶をつくってお土産にしては??
・大谷崩れ:日本三大崩れのひとつ。新緑や紅葉の時期は特にお勧めです。いまだに大雨の後は崩れ続けています。
電車&バスでの旅行お勧めスポット
公共交通機関で移動する際には、荷物は静岡駅のコインロッカーにいれてもいいですね。コインロッカーは何カ所かあります。
しずてつジャストライン(公共バス)の時刻表はこちら。
【土日祝】14時53分静岡駅発が最終
【平日】何本かあります
13:24〜14:23
14:24〜15:23
15:09〜16:08
16:24〜17:25
19:24〜20:22
○富士山をしっかり楽しむコース
日本平は静岡市の海側にある丘陵地。日本平ホテルはドラマ『白い巨塔』のロケでも使われたところで、三保の松原から富士山まで一望できます。富士山をしっかり楽しみたい方はマストな場所です。(天候が悪いとまったく見えないので天候しだい!)
静岡駅→日本平ホテル 無料シャトルバス(40分)→日本平ホテルでランチ or アフタヌーンティー→庭を散策→無料シャトルバスで静岡駅→駅ビルなどで夕食や朝食のお買い物→しずてつジャストラインバス or タクシーで「宿 にしむら」へ
○徳川家ゆかりの浅間神社を楽しむコース
ちょっとだけ歩く距離が長いから、シェアサイクルで楽しむのもお勧め!
静岡駅→しずてつジャストラインバスで浅間神社(徒歩なら20分くらい)→駿府城公園散策→静岡市歴史博物館→静岡駅→駅ビルなどで夕食や朝食のお買い物→しずてつジャストラインバス or タクシーで「宿 にしむら」へ
*市街地の歴史史跡などを安価で案内してくれる「駿府ウエイブ」さんに依頼すると、効率よく見て回れますよ。
○プラモデル好きの方のためのコース
市内の駅周辺にはプラモデルモチーフのオブジェがたくさんあります。ガンダムで有名なバンダイの工場見学も可能です(2025年9月から、予約制)。
静岡駅→新静岡セノバ「新静岡駅」からしずてつ電車→「長沼駅」下車徒歩3分→バンダイ工場見学→もし時間があれば、近くの護国神社や「柚木の郷」(スーパー銭湯)でまったりしても→静岡駅に戻り→駅ビルなどで夕食や朝食のお買い物→しずてつジャストラインバス or タクシーで「宿 にしむら」へ